- Home
- 2016年 2月
アーカイブ:2016年 2月
-
【随時更新】管理人の空売りタイミング監視銘柄
管理人が日々の株式トレードを効率的にするために作成した空売り用の監視銘柄リストです。 斜陽産業の銘柄の中から弱いチャートを選んだり、デッドクロス間近のものをスクリーニングしてそれを監視したり、買い目線で狙っていたも… -
インフレに強い株で資産形成するとは? 株の価格変動リスクを防ぐには?
インフレに強い株を資産形成に使うとは? 株というと、ギャンブルや投資、リスク、怖い、といったキーワードを持たれる方が多いかもしれません。 しかし、株はインフレ時に、現金・預貯金の価値の目減りを防ぐための手段として… -
【過去の暴落を学ぶ】ニクソンショックとは?
ニクションショックとは? ニクソンショックとは、米国のニクソン大統領が貿易赤字を減らすために「ドルと金の交換停止」を目玉とする経済政策を実施したことにより、日経平均株価も大幅に下落した時のことを言います。1971年8月… -
【過去の暴落を学ぶ】ブラックマンデー(史上最大の暴落とは?)
ブラックマンデー(史上最大の暴落)とは? 良く耳にするブラックマンデーとは、1987年10月19日(月曜日)にアメリカで起きた、史上最大の大暴落のことです。 この日のNYダウの下落率は23%という、とてつもない下… -
【過去の暴落を学ぶ】リーマン・ショックとは?
リーマン・ショックとは? リーマン・ショックとは、2008年9月に起きた別名リーマンクライシスとも呼ばれる世界金融危機の一つです。 当時、アメリカ第4位の投資銀行であったリーマンブラザーズが、サブプライムローンと… -
【会員限定】空売り銘柄スクリーニング その2
パチンコ・パチスロ業界 平和 6412 パチンコ機大手。直販が8割強。パチスロのオリンピアを子会社化。傘下にゴルフ場大手PGM ユニバーサルエンターテインメント 6425 パチスロ大… -
株式市場の仕組みと役割とは? 証券会社はどんな仕事をしている?
そもそも、株式市場ってどんな目的で、どんな役割を果たしているのでしょうか? その目的と役割を簡単に解説してみました。 また、株式市場を活性化させるために重要な証券会社の仕事も気になりますよね? ブローカーと呼ばれる… -
株の売買注文の仕組みは? 私設取引システム(PTS)とは?
この記事では株の売買注文の仕組みを解説しつつ、証券取引所を通さない、私設取引システム(PTS:Proprietary Trading System)についても触れていきたいと思います。 株の売買の仕組みを、マグロの… -
アベノミクスを分かりやすく説明すると? 株価上昇で景気が良くなるのはなぜ?
短期間で株価上昇をもたらし、ITバブル時代の高値を越えたアベノミクスとはどういう施策だったのか? またそれにより株価がどれくらい上昇したのか? その株価上昇は日本の景気にどのような効果をもたらすのか? とい… -
株を売買できる会社の見分け方は? 実際にどこで株を買えるの?
将来有望そうな株式会社を見つけた! よし、そこに株式投資だ! と思っても、そもそも、投資ができないことは良くあります。 そもそも、株式を売買できる会社とはどういった会社なのか? 実際にどこで株を買えばよいのか? …